「歌詞の通り?『素晴らしい!Y〜M、CA♩』です。。。」
スポンサー リンク
こんにちは。オーストラリアに続き2か国目のワーホリ、カナダのローカルカフェで働いています、たかむね(@takaholi29)です。
さて、トロントの図書館でレジュメを印刷する方法を、以前に記事として書きました。カフェの仕事探しのために使う履歴書の印刷が必要であったためです。
【関連記事】
トロントの図書館で書類を印刷する場合は1枚につき15セントがかかるのですが、今回紹介する「YMCA Newcomer Information Centres」を利用すれば、無料でプリントアウトができます。1日10ページまで、という制約はありますが。
ちなみに聞いた話ですが、留学エージェントを利用されている人は、その現地オフィスでレジュメのプリントアウトを無料でやってくれるところもあるらしいですね。僕はオーストラリアでもカナダでも、今まで一度もエージェントを利用したことがないので、全く詳細は分からないのですが。。
とにもかくにも、「YMCA Newcomer Information Centers」は文字通り、新しくやってきた人にトロントの有益な生活情報を提供してくれる施設です。年会費などの料金は一切かかりませんし、併設するフィットネスクラブを2週間無料で使えるチケットなどももらえますので、ぜひ有効活用してみてください。
ではいってみましょう。
スポンサー リンク
ダウンタウンのWellesley駅から歩いてすぐ

これが、僕が実際に利用したトロントのダウンタウンにあるYMCAです。場所はTTCの地下鉄「Wellesley Sta.」から歩いてすぐ。ちなみに、その他の地域にも「Newcomer Information Centre」はあります。

ここの「Newcomer Information Centre」は、この建物の3階にあります。こちらがその入り口。
そもそも、このYMCAの存在を知ったのは、カナダに来て最初に泊まったホステルで知り合った韓国人の女の子からでした。彼女も僕と同時期にトロントのやってきて、語学学校には通わずすぐに働きたかったそうで、レジュメを配るために、この無料で印刷できる情報を教えてくれたのです。
まずはメンバーの申し込み
さて、無料でプリントアウトするためにはYMCAのメンバーにならなければいけません。と言っても、料金は全くかからず、さらにはいろいろなトロントの生活情報を提供してくれます。
受付でメンバーになりたい旨を伝えて、申し込み用紙書いて提出。軽く施設やサービスなどの説明を受けるだけです。そして、以下の画像のような資料をいただけます。


これは「ワークショップ」の予定表

そしてこの施設の1階がフィットネスジムになっており、YMCAのメンバーになれば2週間フリーでジムが使えるチケットももらえます。
無料プリントアウトの方法(※1日10ページまで)
さて、本題の「無料プリントアウト」です。
この3階「Newcomer Information Centre」の奥にパソコンが6台ほど設置されています。ここでプリントアウトを行います。

ぼやけた画像しかなく申し訳ないのですが、こちらがそのパソコン。左奥に、パソコン利用を管理するスタッフさんがいるので、入会時に発行してもらったメンバーカードを提示すれば、PCが使用できます。

あとは、USBなり、クラウド上のドキュメントを開くなりして、印刷すればオッケーです。
ただし、印刷の枚数制限があり、1日10枚までと決められています。それだけご注意を。

こうして、仕事探しに必要なレジュメを無料で印刷したのでした。
以上、YMCAでの無料プリントアウトの方法でした。少しでも印刷代を節約したい方はぜひ利用してみてください。ではまた!

YMCA Newcomer Information Centre
YMCA ニューカマー・インフォーメーション・センター
【Adress】:3rd Floor, 20 Grosvenor St, Toronto, ON M4Y 2V5(Toronto Central Grosvenor Street YMCA Centre)
【TEL】 :416-928-6690
【Business Hours】Mon-Thu:09:00〜18:0、Fri:09:00〜14:00、Sat:10:00〜14:00
【URL】 :https://ymcagta.org/employment-and-immigrant-services/immigrant-services/newcomer-information-programs
ワーホリでの仕事探し/その他の記事はこちら
スポンサー リンク
コメントを残す