「東、西、南。日々トロントを広範囲に移動中の生活です」
スポンサー リンク
こんにちは。オーストラリアに続き2か国目のワーホリ、カナダのトロントに滞在中、たかむね(@takaholi29)です。現在、「Timothy’s World Coffee(ティモシーズ)」というカナダ初のローカルカフェチェーン店でここまで働いており、2ヶ月が経ちました。
さて、前回お伝えした通り、僕が働く職場は閉店しました。
【前回記事】
リノベーションのための改装工事なのですが、結構その期間が長いです。そのためその改装の間、僕らスタッフは別店舗に派遣されることになりました。そして僕は、隣の駅の店舗とダウンタウンの店舗、2箇所で働くことになりました。今日はそれらのお店を簡単にご紹介。
ではいってみましょう。
スポンサー リンク
改装後は別ブランドになるそうな。。

こちらが僕の職場。トロント中心地からの西の「Runnymede(ラニミー)」という駅前にあります、と言うかありました。立地も良いですし、界隈のBloor Westの通り沿いの賑わいなど、素敵な場所なんですよ。何よりもこの店の雰囲気が僕は大好きです。
そして先日、閉店後初めて様子を見に行ってみました。すると、、、

「うぉぉぉ〜。。。」
改装中とはいえ、閉店に追い込まれたような見るからに哀愁漂う外観。これは悲しい。。

リノベーション期間は8週間だそうです、少なくとも。長いな。。。ということで新しい店舗で働くのは早くて7月の終わり頃になりそうです。
しかもなのですが、新しい店舗はティモシーズではありません。コーヒーショップではあるのですが、なんでも、スープやサラダ、サンドイッチなど、フードを充実させたレストラン的な店に変わるそうなのです。
別記事でも書きましたが、そもそも僕はフードがメインではない純粋なコーヒーショップを主に仕事探しをしていて、最終的にこのティモシーズの仕事を得られました。それが新店舗は、まさかのフード中心店。今までは無かったキッチンがリノベーション後にはあるようです。
そうなると、僕の仕事はどうなるのだ??レジでオーダーテイクなのか、それともキッチン作業になるのでしょうか?もちろん前者希望。お客さんと英語しゃべらせてください。
派遣先店舗① / ダウンタウンのビジネスビル内
ということでリノベーションの間、5人ほどいるうちの店のスタッフは別店舗に派遣されることになりました。全員次に紹介する2店のうちのどちらかの在籍になるのですが、僕は諸事情で両店に勤務しています。
その1つがダウンタウンの中心地です。

Dundas St. 沿いの入り口

同じ階には無印良品が入っていたり、通りを挟んだ反対側には「Eaton Center」。ダウンタウンの中心地「Dundas(ダンダス)駅」からすぐです。

ビル内からの入り口


ビジネスビル内ということもあり平日は19時、週末に至っては17時にクローズします。
ここで働く可能性があるのは月〜木の4日だけ、それも諸事情で夕方からしかシフトに入れないので、僕にとってはサブ的な店舗になりそうです。
派遣先店舗② / 1つ隣の駅前
こちらが派遣中のメインで勤務する店舗です。毎週、金・土・日は終日働いています。
ここは、今まで仕事をしていた店舗の「Runnymede(ラニミー)駅」から一つ隣の「Jane(ジェーン)駅」前の店。僕のマネージャーは、この店と2つを担当しているので、この店でも働くことになりました。

ダウンタウンの店舗が嫌いなわけではありません。あそこも良い雰囲気の店だと思います。
でも僕にとっては、このRunnymedeとJane周辺の町の雰囲気が心地良すぎるため、こちらの店舗で働く方が何倍も良いのです。ゆくゆくは、住まいもこのあたりに移動しようかと検討中です。仕事にも行きやすいですしね。現在は真反対の東側に住んでいるため、通勤がけっこうシンドいです。

ただ、この店舗なんですが、かなり小さい。本当に地元のローカル店みたいな雰囲気で、正直言うと、お客さんもけっこうまばらな感じ。。。まあしかし、それはそれで接客一人一人に避ける時間が増えると、ポジティヴに捉えたいと思います。


東から西、はたまた南へ/現在の活動範囲
ということで以上、リノベーション中の、現在の勤務店舗の紹介でした。両店とも数日働きましたが、新しいスタッフさんとも仕事をし始めましたので、また新しい環境で楽しみたいと思います。そのあたりのお話も後日。
ではまた。
◀ 前回の「カナダワーホリ記05」へ戻る
次回の「カナダワーホリ記07」へ進む ▶
スポンサー リンク
コメントを残す