「生の情報が一番役に立つ!ブログというメディアにはそれが満載です。」
スポンサー リンク
こんにちは。オーストラリアに続き、2か国目カナダでのワーホリも間も無く終了、たかむね(@takaholi29)です。
さて、カナダ最大の都市トロントに滞在して355日が過ぎました。思えばあっという間の1年で、ここで生活を始めた頃は何も分からず、日々色々と情報を集めながら苦労が連続のスタートでした。
そんなときに最も役に立ったのが、体験者の生の声。一般的な情報サイトも有効ですが、やはり実際にカナダで生活基盤を持たれている、また生活経験がある方々の情報は本物。体験者目線でのノウハウを活用しない手はありません。
そこで今回の記事では、ワーホリ経験談や、リアルな日常生活や現地情報など、1年間カナダのトロントで生活してきた僕がとてもお世話になった、カナダ生活に関して非常に役立つ情報満載のブログをご紹介したいと思います。
これからカナダで生活を始める方の指針にぜひなれば!ではいってみましょう。
スポンサー リンク
CONTENTS/目次
カナダ生活お役立ちブログ5選
『HAPPY BANANA』

2014年にご家族でカナダに移住された「ハピバナ」こと、ハッピーバナナさんが運営されている『HAPPY BANANA』。カナダ生活情報や移住情報などを中心に、留学や海外赴任、移住などで長期滞在を考えている方に参考になる記事が満載のブログです。
滞在歴が長く現在もトロントに住まわれているということで、とにかく情報量が豊富。勉強方法や永住権取得のプロセスをはじめ、大学進学や就職、住宅事情など、ソーシャルな話題にも精通されており、カナダに関する情報をお探しの場合は、とにかくまずこの『HAPPY BANANA』ブログの中から探すのがおすすめです。
そして、ご自分のブログのみならず、役立つその他のブログもご紹介されています。こちらも要参考に。
『YOLO』

数多くの短期留学や南米1人旅、フィリピンでの就労、カナダでのワーキングと世界各地での生活を経験されてこられ、現在フリーライターとしてご活躍されているMioさん。彼女が運営する「留学とワーホリに役立つウェブマガジン」がこの『YOLO』です。
個人で英会話講師もされているということで、英語学習者にはありがたいお役立ちフレーズが多彩であったり、海外旅行に関しての有益な内容もたくさん掲載されています。
そして近年人気のフィリピン留学と、カナダでの生活情報は特に豊富です。僕は特に後者の情報を調べていた際にこのサイトに行き着き、以後よく活用させていただくようになりました。
ちなみに僕が最初に行き着いた記事がこちら。映画館に行きたかったので^^
『DOGA² Blog』

続いては、現在トロントで生活しながら翻訳家、ライター、ブロガーとして活動しているDogaさんが運営するブログ『DOGA² Blog』です。
主に企業向けのテクノロジー関連や営業関連媒体の記事を執筆されているということで、その情報量には脱帽です。特に、ウェアラブルデバイス、携帯電話、アプリ、VRなどに精通されているとのこと。僕はカナダに来た当初、必須であった通信会社の選択の際に、下記の記事を非常に参考にさせていただきました。
そして、現在の奥様であるカナダ人の方とワーホリで入国し、ご結婚を経て永住権を取得されたDogaさん。今後はカレッジに通われるということで、カナダに長期滞在を考えておられる方にとって有益な情報を今後も発信されると思います。
『CHII LIFE』

こちらは、主に女性視点での身近な話題がたくさん書かれている『CHII LIFE』、というブログ。
管理人のChiiさんは、学生時にワーホリでカナダにやってきたそうで、その後日本で旅行会社に就職。数年務められたのち、現在は再びトロントを生活の拠点とされているそうで、現地の生の情報を発信されています。そういったご経歴もあり、ワーホリ・留学準備や現地の生活情報など一般的なワーホリメーカーにとって必要な情報が分かりやすく書かれているブログです。
そして個人的な印象ですが、女性に役立つ記事が多いのが印象的。生活に密着したとても身近な内容で、非常に女性目線で書かれています。「カナダの乾燥対策に現地で購入出来る人気の保湿クリームの6つ」や「海外のバレンタインデーって何するの?アメリカ・カナダのバレンタイン事情と習慣。」など、ちょっと僕じゃなかなかフォーカスできない記事がありがたい。こういう女性向けの記事、個人的にかなり参考にさせていただいていますよ。ありがとうございます!
『マキナビ』

最後は、オーストラリアに続き、2017年9月までカナダのバンクーバーでのワーホリをされていたマッキーさんのブログ。
ここまで挙げた上記4つのサイトが主にトロントをベースとしていますが、マッキーさんはカナダ滞在中にバンクーバーのカフェで勤務されていたこともあり、バンクーバーについて知りたい方には特におすすめのブログ。カフェでの仕事風景の写真や給料明細も公開されていたりと、生のバンクーバーライフを知るにはうってつけのサイトです。
僕はこのマッキーさんと面識はないのですが、オーストラリアワーホリ経験者でカナダではカフェ勤務と個人的に共通点があること。また共通の知り合いにオーストラリアに2年いた「マンツーマン美容師のばな」さんという美容師ブロガーがいることもあって、いつかお会いしたいと思っている方の一人です。
そしてカナダワーホリ後の現在は帰国され、新しいキャリアに挑戦中とのこと。その取り組みは、今後の僕が目指すキャリアにも共通するので、いつか直接会って色々とお話したい。そんな新しいチャプターに突入したマッキーさんの『マキナビ』。カナダ情報のみならず、今後も注目のブログです。
まとめ
以上、「カナダワーホリ生活でとても役に立ったブログ&情報サイト5選」でした。
それぞれ楽しく読める個性的なサイトばかりですが、とにかく思うのはその情報量の多さと、分かりやすい文章構成。まだまだひよっこブロガーの自分としては本当に参考になる内容ばかりで、いつかは僕のブログもここまで到達したいと日々思っています。その中で自分色をもっと出してもいけたらとも考えているのですが。
とにもかくにも、生の情報であるブログは今後も大事な情報源。みなさんうまく活用していきましょう。今日ご紹介したブログ意外にもまだまだ本当に数え切れないくらいのブログがありますからね!
では今日はこのあたりで。また次回!
スポンサー リンク
コメントを残す