「日本からロンドンへの直行便はヒースロー空港!」
スポンサー リンク
こんにちは。オーストラリアとカナダに続き、ワーキングホリデーで3ヶ国目のイギリスに滞在しています、たかむね(@takaholi29)です。
2018年の4月からロンドンに住み始めて思いの外早く時間が過ぎました。そして、ここロンドンの空港といえば何と言ってもヒースロー空港。日本からロンドンへの直行便が運行しているため、もっとも有名なロンドンの空港でもあります。
ということで、今回はそのヒースロー空港からロンドン市内への電車でのアクセス方法をご紹介します。
空港と市内を結ぶ専用の列車「ヒースロー・エクスプレス」があるのですが、今回は運賃がそれと比較してかなり安い地下鉄(Underground / Tube)での移動です。
なお、バスなどその他のルートはこちらの記事にまとめていますので、ご参考下さい。
【関連記事】
ではいってみましょう。
スポンサー リンク
ヒースロー空港について&その場所

ヒースロー空港(LHR)は、6つあるロンドン空港の一つであり、同国最大の国際空港です。
ロンドン近郊空港についての詳しい情報はこちらの記事をご覧ください。
▶︎【全ルートまとめ】ロンドン6空港〜市内アクセス | 電車&バス
英国のフラッグシップキャリアであるブリティッシュ・エアウェイズや、ヴァージン・グループのヴァージン・アトランティック航空が、このヒースロー空港をハブ空港としています。
位置は、ロンドン中心地から西へ約22km。

ロンドン中心部地下鉄路線図(クリックで拡大可)
今回は、ヒースロー空港からロンドン市内の中心地の一つであるピカデリー・サーカス(Piccadilly Circus)へ、地下鉄のピカデリーラインを使って向かいたいと思います。
上の地下鉄路線図も、 PDF で入手して携帯に保存しておくと便利です。
Tube map – Transport for London
ピカデリーラインは、日本人が多く住む「Acton Town」、ロンドンの中心地の一つである「Piccadilly Circus」、そしてヨーロッパ大陸への運行列車ユーロスターの発着駅である「Kings Cross St. Pancrass」を通過する、市内の主要地下鉄ライン。そのため、一般の方の乗車も多く、また旅行客にとっては「ヒースロー・エクスプレス」の運賃と比較しても格段に安いため、時間帯によっては非常に混みますのでご注意ください。
ヒースロー空港(ターミナル2、3、4、5)

さて、ヒースロー空港には現在4つのターミナルが存在しています。主に航空アライアンスごとに分けられています。


ヒースロー空港と、市内の「パディントン駅(Paddington)」をわずか15分で結ぶ「ヒースロー・エクスプレス」もありますが、運賃は£25と比較的高額です。

ヒースロー空港内のヒースロー・エクスプレスの案内

パディントン駅内のヒースロー・エクスプレス乗り場
ヒースロー空港駅(地下鉄)
ロンドンの地下鉄のことを「アンダーグラウンド(Underground)」と言いますが、ヒースロー空港に存在する地下鉄の駅は次の3つです。
●ヒースロー・ターミナル2&3駅
●ヒースロー・ターミナル4駅
●ヒースロー・ターミナル5駅

この路線図状の矢印が示す通り「ターミナル4駅」と「ターミナル5駅」が終着駅となっています。
すなわち、「ターミナル4駅」から出発する電車は、次に「ターミナル2&3駅」に停まり、ロンドン市内へ向かいます。
また同じように、「ターミナル5駅」から出発する電車も「ターミナル2&3駅」に停まり、ロンドン市内へ向かいます。
空港内には、上の画像のように「Underground」とルートが示されているため、それに従って進んでください。


改札に着くと券売機があります。

チケットの購入は、この後もロンドン市内で地下鉄やバスなどの利用をされるのであれば、「オイスターカード(Oyster)」という交通ICカードを購入するのが、もっとも利便性が高いです。いろいろと内容が細かいので詳細は割愛しますが、オイスターカードを使えば、通常運賃よりも安くなったりと、メリットがたくさんあります。

旅行者用のビジターカードも。こちらは、通常かかるデポジット料金がありません。短期滞在の方はこちらがおすすめかも。


こちらは発着駅の「ターミナル4駅」。

そしてこちらが「ターミナル2&3駅」です。

ピカデリー・サーカス駅(ロンドン市内)

空港から市内までは地下鉄利用でおよそ1時間です。
ロンドンの地下鉄、通称「チューブ(Tube)」は世界最古の地下鉄でもあるのですが、車両はとにかく狭いです。また、空調機能が車内に無いため、夏は非常に蒸し暑く窓を開けて走っています。
そんな中、大きなスーツケースを持っての地下鉄移動はかなりシンドいです。そのあたりをご注意いただき、地下鉄をご利用くださいね。

ピカデリー・サーカス(Piccadilly Circus)
以上、ヒースロー空港とロンドン市内間の地下鉄アクセス方法でした。
ロンドンを訪れる際には、利用頻度が高いであろうヒースロー空港。地下鉄利用のメリット、デメリットを把握していただきうまく活用して、ぜひイギリスの旅をお楽しみください。
では今回はこのあたりで。また次回!
✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎
「旅をしながら収入を得る方法」
YouTubeで配信中
⬆︎画像をクリックし、全貌をご確認ください⬆︎
各種お問い合わせはこちらより
「お問い合わせフォーム」
✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎
スポンサー リンク
コメントを残す