「ブッキングサイトって、数が多くてどれが良いのか正直分からなくないですか?」
スポンサー リンク
こんにちは。ここ1年半ほどで国内海外合わせて、25件以上はゲストハウスなどの宿泊施設を利用しています、たかむね(@takaholi29)です。
「自分にとって価値がある」と思うものにお金を使えるよう(航空券など)、日々なるべく節約を心がけているわけなのですが、宿泊施設も同様に、なるべく安いゲストハウスやバッパーに泊まります。そこで宿を調べるために利用するブッキングサイトなのですが、数が多くてどれを使うのが良いのか、よく分からなくないですか??
そこで今回は、単純に「どこが一番安いのか」を、実際に自分で比較してみました。プラス、各ブッキングサイトの概要と特徴を自分なりにカンタンにサクサクッとまとめてみました。「Simple is Best」。何事も、分かりやすさって重要ですよね。
また、各社iPhone用のアプリもあるので、それもサクッと活用すると便利です。記事の最後に、そのアプリゲットのリンク先も付けておきますので、ご活用ください。
ということでさっそくいってみましょう!
スポンサー リンク
CONTENTS/目次
対象のゲストハウスは「わさび 名古屋駅前」
今回の宿泊料金の比較に当たって、僕がよく使う「GUEST HOUSE WASABI わさび 名古屋駅前」で調べてみました。このゲストハウスの詳細は下記の記事をどうぞ。対象の部屋は、3Fのカプセル式男子専用ドミトリーの1ベッドあたりの料金です。
【関連記事】
宿泊日と検索日
対象宿泊日は、2016年12月31日(土)の1泊。宿泊2日前の、12月29日(木)21時前後にスマートフォンで各サイトを比較しました。実際の値段表示をスクリーンショットで撮影。
各サイトの特徴と実際の料金
Expedia(エクスペディア)
アメリカ生まれの大手。ホテル・航空券等の、旅行に関する総合予約サイト。後述の「Hotels.com」運営会社を子会社に持つ。
【特徴】
●総合力ナンバー1
●取扱数:510,000軒
●幅広い種類のホテルを取り扱う
●海外ホテルをどこよりも安く提供する「最低価格保証」
→他社よりも高かった場合、その差額の2倍を返金
●航空券とホテル同時予約でホテル代が最大全額OFFの「AIR+割」
「1,899円」
Hotels.com(ホテルズドッドコム)
宿泊施設の予約サイト。こちらもアメリカ発。上述の「Expedia」運営会社は親会社。
【特徴】
●取扱数:365,000軒
●独自の検索機能が充実(「観光スポット別」や、ロマンティックなどの「テーマ別」など)
●10軒宿泊で1軒無料

USドル表記だったので、以下のレートで計算。ということで

「1,746円」
Booking.com(ブッキングドットコム)

オランダ、アムステルダムに本拠地を置く、宿泊施設の予約サイト。
【特徴】
●取り扱い軒数は最大
●取扱数:805,000軒
●他社には少ないゲストハウスやホステルなども充実
●日本語による24時間電話対応可能
●24時間前までキャンセル料が無料

「1,500円」
agoda(アゴダ)

宿泊施設の予約サイト。現在の本社所在地はシンガポール。元はタイから起業される。上述の「Booking.com」と同じグループ。
【特徴】
●格安から高級価格まで取扱いホテルが幅広い
●取扱数:775,000軒
●特にアジア圏の宿泊施設に強い
●日本人の口コミが非常に多い
「1,352円」
Hostelworld(ホステルワールド)
ホステルやゲストハウスに特化した宿泊施設の予約サイト。完全にバックパッカー向け。
【特徴】
●取扱数:???
●格安のバッパー、ホステル、ゲストハウス取り扱い数は最も多い
●口コミのレビュー掲載が他サイトを圧倒する数
スクリーンショット画像はないのですが、宿泊料金は次の値段。
「1,500円」
じゃらんnet

リクルートが運営する、国内を代表的する旅行予約ウェブサイト。高速バスチケットの販売、また、国内ダイナミックパッケージの受託販売、国内線・国際線航空券予約サイトの仲介なども行っている。
【特徴】
●取扱数:80,000軒
●かなりの割引率の「じゃらん海外クーポン」
→(※ キャンペーン毎に1会員1回のみ利用可能)
●リクルートポイントが使える
●Pontaポイントが使える
「1,500円」
DeNAトラベル(旧:スカイゲート)

航空券・ホテルなどの販売または仲介を扱う総合旅行ウェブサイト。2013年10月にサービス名を「スカイゲート」から変更。
【特徴】
●海外ホテルを数多く扱い、格安のゲストハウスなども豊富。
●取扱数:600,000軒
「1,500円」
楽天トラベル
航空券・ホテルなどの販売または仲介を扱う総合旅行ウェブサイト。
【特徴】
●取扱数:61,000軒
●楽天スーパーポイントが貯まる
取り扱い無し
JTB

日本最大手の旅行会社が運営するホテル・航空券等の、旅行に関する総合予約サイト。
【特徴】
●取扱数:93,000軒
取り扱い無し
H.I.S.

格安旅行を代名詞とするH.I.S.が運営するホテル・航空券等の、旅行に関する総合予約サイト。
【特徴】
●取扱数:???(海外ホテルに関しては他社に劣る)
●航空券とホテルがセットになったフリープランツアーがお得
取り扱い無し
まとめ:自分の使い易いサイトを使うのが一番良いと思います
ということで結果は、agodaの1,352円が最安でした。
「料金」という点でagodaに軍配が上がったわけですが、個人的にも僕は
agodaが最も好きですね。使い慣れているという理由もありますが、感覚として、無駄な情報が削ぎ落とされ洗練されたあのシンプルなサイトデザインが好きなんです。
agodaのサイト




ですから、結局は自分のフィーリングで、自分の使い易いサイトを利用するのが一番良いと思います。様々なサイトに目を通して時間をかけるのももったいないですしね。
自分なりの方法で上手に各ブッキングサイトを利用して、旅を楽しんでください!今回の記事がお役に立てば幸いです。
ではまた!
【各社のアプリ入手はこちらより】
スポンサー リンク
コメントを残す