「日常英会話において最も役に立つ英語学習アプリ、僕は『Real英会話』を壮絶大プッシュします!」
スポンサー リンク
こんにちは。フィジーに語学留学3か月半、ワーキングホリデーのオーストラリア1年とカナダにここまで約11か月。海外生活も3年目、そして今年はイギリスへもワーホリ予定の、たかむね(@takaholi29)です。
さて、「英語力の向上」を主目的に、僕は2015年の5月以降英語圏の国でずっと生活を続けてきました。机上でできるテストで点数を取るための「知識的な英語力」ではなく、日常会話などの実生活で必要とされるコミュニケーションを中心とした「使える生きた英語力」を身につけるためには、日常の生活で英語を使わなければ意味がないと思っているからです。
そんな中で、僕がずっと利用し続けている英語学習iPhoneアプリが1つだけあります。これまでに様々な英語関連のアプリケーションを使ってきましたが、これこそが自分に一番役に立つと信じてやまない唯一のものです。
そのアプリケーションは、名前の通りの「Real英会話」。日常生活でよく使われるフレーズを学べるアプリであり、基本的に毎日1フレーズが更新続けられています。そんな、日常英会話の向上を図りたい人にはうってつけのアプリケーションを紹介したいと思います。
ではいってみましょう!
スポンサー リンク
CONTENTS/目次
英語学習iOSアプリ「Real英会話」とは?
「Real英会話」は、株式会社LT Boxという、沖縄にある社員3人のみが運営する会社の主力製品であり、日本人向けに作られた生きた英会話を提供するアプリケーションです。教科書にはないようなネイティブが普段よく使うフレーズを掲載しており、その数は現在で3,000フレーズ以上。日本App Storeの総合ランキングで常に上位を維持しており、これまでに520,000部を売り上げています。
「Real英会話の特徴」
- 3000以上のフレーズ、全てに例文と音声付き
- 毎日新しいフレーズが更新される
- 知りたいフレーズをリクエストできる
- Siri Dictationで発音練習が可能
- 4種類の学習モード(リスニング、スピーキング、ディクテーション、スピード)
- スリープモード自動再生(音楽のように聞き流すことができる)
実際の使用画面を見てみましょう
ホーム画面:カテゴリー別
まずこちらがホーム画面です。下記の画像3つのように、カテゴリーごとにフレーズが分類されています。



2017年1月12日現在で存在するのは、下記の36カテゴリーです。
● あいさつ
● 初対面
● 食べる時
● カジュアル
● 車内
● 買い物
● 恋愛
● 好きと嫌い
● ことわざ
● 体と健康
● 感情
● 励ます時
● 怒る時
● 待ち合わせ
● 褒める時
● 言い訳する
● アドバイス
● 企画と招待
● 説明
● クラスルーム
● 性格
● 旅行
● 法律
● パソコン
● フォーマル
● 仕事
● 行くと来る
● 意見
● エンターテイメント
● 感謝する時
● 電話
● 天気
● 接客
● スポーツ
● 注意する時
● スラング
では、1つカテゴリーを選択して、その先の画面を見てみましょう。選んでみたのは「感情」のカテゴリーです。
カテゴリー内画面:フレーズ別

この「感情」カテゴリーには現在166のフレーズがあり、それぞれが一覧で一つずつ表示されます。

難易度に応じて表示フレーズ数を変更することも可能ですし、

「人気順」や「未読順」などにも変えることができます。
そして「色分け」の分類ですが、下記の画像を見ていただくと分かる通り、




●「普通」
●「感情的」
●「形容詞」
●「疑問」
●「返答」
●「強い」
●「文の頭」
と、種類別に分けられています。
基本画面
そしてこちらがメインの学習画面です。

各吹き出しをタップすると、その英文が音声で発音されます。ふきだし外の部分をタップすると全文が読まれます。


英語表示のみ、日本語表示のみにもでき、フレーズを覚えるのに一役買ってくれてますね。
Siriで発音チェックができます!

基本画面右上のマイクのをタップすると下の画面に変わり、なんと自分の発音が正しいのかどうかを確認することができます。

画面下部のマイク部分をタップするとSiriが起動。そして自分で声に出して英文を読み上げます。

自分の発音が正しければ、「ピンポーン」の効果音とともに正解のチェックマークが出現。

正しくない発音だと読み取ってもらえず、どう捉えられたのかが分かります。上の画像の場合、「flatterd」の部分が、「father」とSiriに理解されてしまいました。
以上が、基本的な使用方法です。
日々の学習に役立つ4つの機能

ホーム画面に戻ります。右上の「学習」部分をタップすると、4つの学習モードが利用可能です。



進捗状況も確認できるので、計画的に学習を進めるのにも役立つ機能ですね。
知りたいフレーズを自分でリクエスト可能

また、このアプリ内には掲載されていないフレーズをリクエストすることも可能です。ホーム画面の左上の「リクエスト」部分から。

どういったものが利用者からリクエストされているのかを確認することもできます。

知りたいフレーズがあれば自分でリクエスト。利用者目線でも考えてくれている使い勝手の良いアプリですね。
ダウンロードはこちらのリンクから
ここ数年、唯一ずっとこのアプリを使い続けている僕が大プッシュする「Real英会話」の紹介でした。
ここで学んだフレーズを、昨年のオーストラリアや現在滞在中のカナダでも使っていますが、現地のネイティヴに通じるのはもちろんの事、自分の英語での表現が格段に広げることができており、今の僕の海外生活にとっては必須のアプリケーションです。
600円の有料ですが、その価格以上の価値がありますので、英語の幅を広げたい方はぜひ手に入れて学習に役立ててみてください。購入は下記のリンクから可能ですので、ぜひご利用ください。
以上、「Real英会話」の紹介でした。英語を使えれば本当に世界が広がります。僕はこれからもきちんと学習を継続していきますよ、このアプリで!
それではまた次回。
スポンサー リンク
コメントを残す